書寫山 圓教寺 is a buddhist temple Himeji located in Japan.
書写2968 Himeji , Hyogo 671-2201 Japan
Wi-Fi | Yes |
西国二十七番。摩尼殿まで15分はかなり疲れるが最後の階段を登り切った時の達成感は著しい。納経時間が18時までというのも巡礼者にとって有難い。
地元の方からの受け売りですが、タイ 人やラオス人観光 客に人気だそうです。
書写山円教寺。ラストサムライロケ地。2015/7/2毎日放送「Nスタニューズアイ」お札がびっしり…僧侶激怒参拝客のマナーは?驚きの光景も。千社札:接着剤・釘を使用した札の貼付は文化財保護法違反。
Free wifi あります
映画 「ラストサムライ」で渡辺謙演じる勝元の住居としてこの寺が使われました。
丈六の阿弥陀如来を見ることが出来たぜ!
神仏霊場の御朱印は、本堂(摩尼殿)ではなく奥の三つの堂です。
「神仏霊場 巡拝の道」75番(兵庫10番)
西国三十三箇所 27番札所
天禄元年(970)創建。本尊は六臂如意輪観世音菩薩で、この堂の創建前、天人が桜樹を礼拝するのを見て、上人が根のあるままの生木に観音像を刻まれました。そのために岩山の中腹に舞台造りの建物となっています。本尊六臂如意輪観世音菩薩は、1月18日「鬼おいの日」のみ開扉されます。西国三十三箇所第27番の御朱印はここでいただけます。 - hasshiy
お経の講義や論議が行われる学問と修行の場。 室町中期の建物で、食堂、常行堂とともにコの字型に立ち並んで「三之堂」(みつのどう)を形成している。 内部は、内・外陣に区切られており、内陣には、釈迦三尊像(中央が釈迦如来、右が文殊、左が普賢菩薩)が安置されている。映画のロケ地としても有名で、「ラストサムライ」や「軍師官兵衛」もここで撮影されました。 - hasshiy
承安四年(1174)の創建。本来は修行僧の寝食のための建物です。本尊は僧形文殊菩薩で後白河法皇の勅願で創建。二階建の建築が珍しく長さ約40メートル(別名長堂)も他に類を見ない。 未完成のまま、数百年放置されたものを昭和38年の解体修理で完成の形にされた。現在は1階に写経道場、2階が寺宝の展示館となっています。 - hasshiy