柳之御所史跡公園 is a historic and protected site Hiraizumi-cho located in Japan.
平泉町平泉伽羅楽 Hiraizumi-cho , Iwate 029-4102 Japan
『柳之御所遺跡』。 平安時代末期に平泉に繁栄をもたらせた奥州藤原氏。藤原清衡、基衡、秀衡、泰衡の四代がこの地で約100年の栄華を極めたといわれています。画像の柳之御所遺跡は平泉館(ひらいずみのたち)といわれる藤原氏政庁跡と推測されています。(国指定史跡 )
【国指定史跡 】「柳之御所遺跡(やなぎのごしょいせき)」として。・・・奥州藤原氏時代の政庁「平泉館」の跡と考えられています。
案内看板です(*^^*)
『高舘義経堂』(たかだちぎけいどう)。 高舘は源義経最期の地といわれるところです。藤原秀衡は追われて逃げてきた義経を平泉にかくまったのですが、その死後を継いだ四代泰衡は源頼朝のプレッシャーに耐えきれず、遺命に背き義経を襲い、義経が自刃したという地がこの地だそうです(1189年)。 このお堂は1683年に仙台藩第四代藩主伊達綱村公による建立で、中には義経の像が祀られています。 - life is blues
More peaceful and less crowded than Chusonji. It’s mainly gardens and remains of ancient temples. - 亜米利加