達谷窟毘沙門堂 is a historic and protected site Hiraizumi-cho located in Japan.
平泉16 Hiraizumi-cho , Iwate 029-4102 Japan
「たっこくのいわや びしゃもんどう」…坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門天を祀った岩窟。岩に貼り付くような懸崖造りの真っ赤な毘沙門堂 内には平安時代の「丈六不動明王像」が安置されています。また、毘沙門堂 の西側の大岩壁には北限の磨崖仏といわれる「岩面大佛」を観ること ができます。
厳美渓〜中尊寺、毛越寺間を通る道路 沿いに突然現れる赤い建物。岩沿いに建つ達谷窟毘沙門堂は一見の価値ありです。
最強の御札「牛 玉寳印」を授かること ができる。御札の効果は推して知るべし。(1部1,000円)
駐車場 は道を挟んだ反対側にあります.なかなか面白い建築 です.一見の価値あり.
やはり、顔面岩(本当の名前をド忘れ▼)です。
北限の磨崖仏、彫られているのは顔面だけの岩面大佛。もしかしたらお体は風化してしまっただけかも… - Massara Nati …
「高舘義経堂」から見る景色。この地で松尾芭蕉が“奥の細道”にある「夏草や 兵(つわもの)どもが 夢の跡」を詠んだそうです。 - life is blues
More peaceful and less crowded than Chusonji. It’s mainly gardens and remains of ancient temples. - 亜米利加