甲府駅前店
丸の内1-7-2 Kofu , Yamanashi 400-0031 Japan
Reservations | No |
Credit Cards | Yes (incl. American Express & MasterCard) |
Outdoor Seating | No |
Restroom | Yes |
Menus | Brunch, Lunch, Dinner |
Drinks | Beer, Wine |
I had oysters houtou which is wheat noodles but flat, specialty of Kofu area. Lots of oysters and quite a big bowl but satisfying!
It's delicious but the serving is super huge! Share!!
Super delicious houtou !
山梨・ほうとう の人気店。とにかく鉄鍋で熱々!ボリューム満点 !かぼちゃ などの具材 の大きいこと!寒い日でも身体の芯から温まって、お腹もいっぱいになれますよ。人気の理由はそこにあります。基本はかぼちゃ ほうとう (¥1,150)。それにお好みの具材 が加えられた各種ほうとう があります。写真 は豚 ほうとう (¥1,400)。一人客は細長い長テーブルで相席となります。2人以上は空いていればテーブル席に座れます。
ほうとう の人気店ですが、夜は居酒屋 に早変わり。各種おつまみ等酒 の肴メニューがとても充実しています。可愛らしい女子大生 のアルバイト店員さんが夕方から数人入っていて、また昼と雰囲気が変わってとても楽しい。鳥もつ が美味しい。居酒屋 代わりにもお勧めです。混雑時は北口にも小作さんあります。
靴 を脱ぐ座敷 と、履いたままの四人がけテーブル席・お一人さま用の長テーブル席あり。トイレはウォシュレット有。Wi-fiなし。カード可。▼土曜11時の開店直後は待ちもなく落ち着いた感じ。豚肉 ほうとう を頼んで十数分で出てきました(混雑時はもっとかかるはず)。汁跳ねするので服装注意。▼熱々の鉄鍋で提供されボリューム はかなりのもの。普段大盛り を頼む男性でも腹一杯になるはず。味噌 風味の優しい味わいです。
外に待ちの人がチラホラ。でも記名してから約10分くらいで入れました。初の小作なので、1,300円のかぼちゃ ほうとう と生ビール 大950円を注文。ビール を大にしたのは正解か。ほうとう の出来上がりに少々時間がかかる。かぼちゃ ほうとう はたいそうなボリューム で他にも魅力的なお惣菜 はあったけど、ほうとう だけでお腹がいっぱいになるので小食の方はお連れ様とシェア した方がいいかも ?
締めに頼んだおにぎり 汁つき500円がコンビニ潰しにかかるほどの物量で攻めてきた。許さない。食べきってやったぞ。そういえばほうとう 一人前も食い切るのにキツイ量だった気がする。観光 客を殺すための優良点め……
ほうとうはもちろんおすすめ。ボリューム が結構あるため、食事として食べるのであればひとりひとつずつ食べるのもありだが(実際に地元の人はそうしている)、飲みついでだと2人などの複数でシェア して食べる方がいいかも
ほうとう の有名店。注文から出てくるまで、煮込み 時間が結構長いので、空腹時は注意!ごろごろの野菜 が具沢山 。特にカボチャ は大きい!ほうとう は、麺類 じゃなくて、シチュー でした。
冬季11月〜3月限定の牡蠣 ほうとう 。かなり牡蠣 がはいってて満足。ほんとに具沢山 。
秋の信玄セットをいただきました。野菜 、山菜 がふんだんに使われた味噌 ベースのほうとう 。
ほうとう (プレーンなかぼちゃ ほうとう からトッピング を乗っけているものまでいろいろ)の他にも鳥もつ 煮こみや、サクランボ のしば漬けなど変わったメニューもある。馬刺しも美味しい。
カボチャ ほうとう 。さくらんぼの柴漬け。セットに付いている酢の物(豪華)、馬刺し、煮アワビ 。日本酒 でキュキュ〜。もう最高。
ほうとう がボリューム あります。他の創作系?ぽいメニューも基本美味しいのでメイン のほうとう はシェア しながら色々頼んだらベストかなーと
主食の量がかなり多い。食べたり内からとおにぎり を頼むと大変なことになる。ほうとう 以外も基本的にうまい。あえてほうとう を外すのも選択肢。夜は空いている
基本はかぼちゃ ほうとう 。そこにメニューの具材 が足されて出てきます。お腹ペコペコにしてトライ
冬季限定の牡蛎ほうとう が絶品。お一人でも大丈夫なお店です。ワンカップワイン 🍷、お手軽で美味しいです✨
山菜 ほうとう がおススメです。味噌 の甘みと山菜 の酸味がよいバランスです。
1人でもちゃんと楽しめます。
ボリューム がありますが、私が食べたかぼちゃ ほうとう の場合野菜 がたくさん入っており美味しかったです。
ほうとうは1人前で結構なボリューム です。3人で行くなら2種類のほうとう を分け合って食べるのもいいかも 。
駅前にあるほうとう 屋です
鴨 肉 美味いです🥘 寒い季節は特に温まります。
混んでいて忙しいのはわかるが客への対応悪すぎ。北口店とは大違い。
ほうとう の味は美味しいけれど、接客が最悪。若いバイトの女の子多いけど、対応がクソ。もう2度と行きたくない。
ほうとう がおすすめなのはもちろんだが、他の料理も美味しいです。
きのこ ほうとう 1600円、きのこ がたくさん惜しげもなく盛られて美味しい!
かぼちゃ /豚 /鴨 /猪/鹿 のほうとう 、ごろっと大きめの具が(^^)d
店員が元ヤンっぽいのを見て随分遠くまで来たな〜と。接客はそんなに悪く無かったと思うよ。
具材 が大きく、食べ応えあり。また来ます。
いろいろなほうとう 、小豆 ほうとうは甘い
おひとり様でも入りやすいつくりで助かる。
すいとんは美味しいのかな?気になりながらいつもほうとう をオーダー。自宅の近くにもこのお店できないかな?o(^▽^)o
山梨県を、たのしんでる。
価格が高めだけど、量が多い! 具が巨大! 美味しい! 満足・満腹です。
甲府駅北口にある中華料理店。カウンター席と2人掛けの小さなテーブル席が2,3あるだけの小さなお店で、味噌ラーメンが看板メニューのようで初老の夫婦でお店を切り盛りしているようでした。餃子とレバー焼きとビールを頂きました。 - Nao
甲府駅南口に隣接した城址公園。現在は鉄門や稲荷櫓などが復元され、在りし日を偲ぶことができます。訪問した11月下旬、モミジがとても美しく赤く紅葉していました。 - Nao
鹿島戦、開場30分前で第4駐車場に入れた。無料なのは良い。陸上競技場なのでピッチは遠い。設備は意外に綺麗だけど夏場のナイターは観戦中飛び交う虫との戦いに…。スタンドの売店は少ないが再入場可能なので席取り後メインスタンド前のフードコートも利用可能。試合終了後リユースカップの返却窓口の場所が移動するので注意。 - kazupyon